BitSummit2014のいろいろな感想
これも自分用まとめ。
全体を通しての感想
どのブースもレベルが高くて驚いた。
どこもこだわりを持って制作しているのが伝わってきた。
発想も技術も及ばないということをつきつけられたようで非常に悔しかった。
思ったよりもスマートフォンが少なくタブレットやWindows,Mac,Webの他に自作ハードなど様々なハードのゲームがあった。
開発中のゲームもかなりの量があった。
来年は是非ディベロッパーとして参加したい。
親しみやすい方が多く、話をするのが苦にならなかった。
名刺交換に快く応じてくれたのが非常に嬉しかった。
日本語を話せる海外の方が多かった。
しかし「英語を話せるようにならなければ」と思わされた。
海外の方とコミュニケーションを取るのに必要である他に、ビジネスの幅も広がりそうだ。
Oculus Riftを使用したゲームを幾つか見かけた。
思ったよりも没入感が凄い。
Oculus Riftを使ってゲームを作りたい。
物販があったが金銭的な理由で断念。悔しくて仕方がない。
来年参加することがあれば今度はいろいろ買いたい。
ゲームの感想
プレイした中で幾つか
Shapist
iPadで販売しているパズルゲーム。webで体験版がプレイ可能。
シンプルだが綺麗な見た目のパズルゲーム。
操作説明など一切ないが、なくてもわかるように作られている。
単純なブロックだけではなく、磁石のようなブロックや、折り紙のようなブロックなど、様々なプロパティを持つブロックがあってとても楽しかった。
解いた時の達成感が大きく、時間を忘れて熱中してしまった。

Stratolith
敵の戦艦をハッキングして乗っ取り、その戦艦を起用して敵を倒す戦略的なゲーム。
現在開発中で2014年の冬にリリース予定らしい。リリースが待ち遠しいです。
ホームページのトレーラーも格好良かった。
オーディオ・デザイン最優秀賞を受賞した作品。

Project Black Pepper
スマートフォンやタブレットに対応したMO ARPG。
パーティを組んで大型のボスを倒すのが目的のゲーム。
4人までパーティを組む事ができ、戦闘中のジョブチェンジの用なものが可能。
スマートフォンでの操作も苦にならなかった。
現在開発支援者・協業をしてもらえる企業を募集らしい。

重機vs焼売
ショベルカーを使って焼売の上のグリンピースを取る。ただそれだけのゲームだけどコレが中々笑えるゲーム。
ショベルカーの動きやグリンピースがしっかり転がったりと、細かいところまで丁寧に作られているのに目的がグリンピースを取るだけのいうのに非常に笑わされた。あほげーを作るイベントがあって「働く車」をテーマに作ったそうだ。

rainblocks
カラフルな色のブロックを移動させて消すパズルゲーム。
詳しい説明は作品のHPを見ていただきたい。
時間制限があり結構頭を使うゲーム。私はこういうのが得意ではないが楽しかった。
2014年春にリリース予定らしい。

Million Onion Hotel
なんとも言えない不思議な雰囲気のゲームで、強いて言うならもぐらたたきとビンゴゲームを合わせたようなゲームと表現されていた気がする。
なんとアワード2冠。

Voxatron
ボクセル表現によって独特な雰囲気を持ったゲーム。エフェクト・ステータスなども全てボクセルで表現されていた。
立方体が大好きなので凄くテンションが上がった。
懐かしいようで新しい、って感じの印象。自分の腕ではボスまで行けなかったのが残念。

ライブ
何回かライブがあったがどれもとても盛り上がっていた。
音楽は会場全体で聞こえるので、開場のどこにいてもテンションが上がって楽しかった。